古くから「お多賀さん」の名で親しまれる滋賀県第一の大社です。
日本最古の書物「古事記」によると、この二柱の大神は神代の昔に、初めて夫婦の道を始められ、日本の国土、続いて天照大神をはじめとする八百万(やおよろず)の神々をお産みになられました。
生命(いのち)の親神様であることから、古く「延命長寿・縁結び・厄除け」の神様として信仰を集め、鎌倉時代から江戸時代にかけては、武家や民衆にも信仰が広まり、多賀大社の分祀社は全国239社を数えます。
春のしだれ桜、秋の奥書院の紅葉なども見事で、近辺には彦根城や湖東三山、琵琶湖などの名所にも恵まれ、年間約170万人の参拝者を迎えています。


以上、公式HPより。
元日は毎年多賀大社に行っていますがその時の様子です。

2024年1月1日の当日は快晴で最高が9.8℃、最低が6.7℃という大変過ごしやすい日でした。
例年は31日の大晦日に寄って除夜の鐘を聞いてから初詣、たこ焼きを買って帰る流れでしたが、大晦日は雨で寒く取りやめて元旦だけの参拝に。
歩いてだいたい20分くらいの近所なのでカメラ片手にのんびり歩くルーチン。
前記の通り過ごしやすい1日だったのでこれはコロナ前くらいの参拝客があるか!?と思ってたけど、そこまでの混雑にはならず。
もう昔のような大渋滞にはならんのかもね。
それでも多賀大社を中心に10キロくらいの渋滞にはなってたように思うけど、昔はそんなもんじゃなかったもんな。
まあとにかく思ったほどでもなかったのでカメラを向ける風景もそんなに見当たらず。。。
散発的な写真になりました。

どれも見慣れた光景だけど写真に残すだけの価値があるかも・・・という思いで撮ってるやつ。
とくに琵琶陣本店は多分もう50年近くはこのままずっと貼られてるはず。
ってググったらまだお店あるんや!
琵琶陣本店
その上の「田部結納店」も現存。
googleマップから確認すると、あああの店って「田部結納店」だったのか・・・という新発見。

以上、2024年1月1日 元日 多賀大社の風景でした。

post_parent

  • no page

parent

life

デザイニングナスカはwebデザインなどのweb系、およびDMデザインなどの平面デザインを行っています。

安く、手早く、それなりに。をコンセプトとしてデザイン活動を行っています。
デザイニングナスカという言葉は創立時に多くの知り合いの方のアイデアを元に作った造語です。
この名前をずっと長く使えるように頑張っていきたいと思っています。
サイトメニューを見る ページトップに戻る

Twitter Facebook mail